森喜朗発言を読んで-排除と選別にNOを-

 東京オリンピックパラリンピック組織委員会委員長である森喜朗氏が非難されている。2月3日に開かれたJOCの臨時評議員会での発言が原因だ。

 マスコミやSNSで「女性蔑視」と反応するのは当然だと思う一方、なにか抜け落ちているような違和感を感じた。

 この感覚の正体を突き止めるため、彼のことばをあらためて読んでみた。

news.yahoo.co.jp

これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは、女性がたくさん入っている理事会、理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言います。ラグビー協会は倍の時間がかかる。女性がいま5人か。女性は競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分もやらなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局、女性はそういう、あまり私が言うと、これはまた悪口を言ったと書かれるが、必ずしも数で増やす場合は、時間も規制しないとなかなか終わらないと困る。そんなこともあります。 私どもの組織委にも、女性は何人いますか。7人くらいおられるが、みんなわきまえておられる。みんな競技団体のご出身で、国際的に大きな場所を踏んでおられる方ばかり、ですからお話もきちんとした的を射た、そういうご発言されていたばかりです。

 「女性がたくさん入っている理事会、理事会は時間がかかります。」の部分がとくに取り上げられている。しかし、つづきを読んでみると、侮蔑だけではない、怖い理屈をいっているのにお気づきだろうか?
「これはテレビがある」~「みんな発言されているんです。」の部分まで、組織内に存在するある属性のひとたちを無根拠に邪魔だと決めつけたうえで、「必ずしも数で増やす場合は、時間も規制しないとなかなか終わらないと困る。」と明言している。

集団内のマイノリティーに組織効率低下の原因をなんのエビデンスもなく背負わせたうえで、発言権を奪おうとしているのにほかならない。
 そして、これだけでは終わらないのがミソだ。「私どもの組織委にも、女性は何人いますか。7人くらいおられるが、みんなわきまえておられる。みんな競技団体のご出身で、国際的に大きな場所を踏んでおられる方ばかり、ですからお話もきちんとした的を射た、そういうご発言されていたばかりです。」と、「会長である自身の基準に達してるやつは除く」と但し書きまでつけている。
 ここまで読んで、しっくりしない感じの正体がハッキリした。

「女はしゃべりすぎるので邪魔だから発言を制限させよう。ただし、俺さまのお眼鏡に沿うやつは除く。」という「排除と選別の理論」が言及されないことへの引っかかりだったのだ。
 この理論は「女性」だけに適用されてきたのではない。近現代史を紐解いてみれば、さまざまな属性や集団に当てはめられてきた。結果、本来は手を取りあって、助け合わなければいけないもの同士が争う羽目に陥ってしまい、制度や構造から目を背けさせてしまっている。

 だからこそ、「女性蔑視を指弾するだけ」ではなく、「排除と選別を行う政治」も真正面から批判しなければいけない。

 森会長は怖ろしいセオリーをあっけらかんと語る口で「東京オリンピックはレガシーだ」と公言してはばからない。しかし、本当の遺産とは効率の名のもとに、ある属性のひとびとを排除し、都合のいいやつのみを選別する権力者にNOを突きつけ、あたらしい政治を行うことではないだろうか。